雨上がりの楽しみ方

f:id:kurara-photolecroom01:20160530220910p:plain

FUJI X-M1

INDUSTAR61L/Z50mmF2.8

 

 

 

 

ものすごーく久しぶりになってしまいました。

ここ、どうしようかなって悩んでいてずっとそのままになってしまってました。

ま、自分目線で書けばよいかなと踏ん切りはつけました。

きっと一般常識とは外れてることも書くと思いますし、違うじゃんっておもうこともあるかもですが、まあそれでも、全く違うということでもないとは思うのです。

自分がやってきたことで、あってると思われることを書いていけばいっかなと♪

ゆるいので、ちゃんと勉強したい方はお金をかけてスクールに通った方がいいとおもいます。それは最短で学べるはずですからね。

ま、たわ言程度とおもってお付き合いくだされ♪

 

今年は、グループ展とかに参加するには作品がないなあとおもっていたのですが、

お友達に声かけしていただいたので、1展だけだしました。

ちょうどその展示も昨日で終わり、一区切りといったところです。

そのことについてはおいおい書いていこうかなと思っているのでまた後日お付き合いくださいね。

 

今日は、夕方まで雨でしたので「雨の楽しみ方」にもある通り、畑に突撃してみることにしました。

仕事が終わってから、夜になるまでの短時間勝負です。

折しも、少し夕焼けにもなりはじめラッキー到来!

フィルムでの雫撮りの実験を重ねたかったので、macroレンズ

PENTAX SL 

Super Macro Takumar 50mmF4

のコンビと、この記事の写真のセットで畑に突撃してきました。

デジの方は、まだ明るめでしたが、すぐ真っ暗になってしまうので、640とかいうヘンテコリンなISOを選んでみました。

800や1600だとお安いミラーレスやデジイチだと多分、画像が荒れてしまうとおもいます。フルサイズとか、中上級機種なら6400とかでもおけーなんですが、その辺は自分のカメラでテストして、決めておくといいとおもいます。

普段は400 までしか上げないようにしていますが(変なこだわりゆえ)最近は絞りの数値を上げて撮ることがおおいので、迷うことなくISO数値もあげています。

特にマクロ撮影で、なおかつ暗いとなれば必然ですよね。

日中と同じに撮れるわけがないのはわかるかとおもいます。

「光が足りるか?足りないとどうなるか?」は実験して体感してみてください(笑

フィルムの方は、ISO800のフィルムにしてみました。

露出計で露出を測りますが、まだ実験段階なので適正数値でチャレンジ。

三脚を立てるスペースがないので、手持ちです。

手ぶれ補正なんてついていないので、ブレないようにシャッタースピードを稼いで撮影してみました。

片手にミニ鏡をもってライティング風にして自然の光を足してみましたが、もしかしたら全部ブレていてだめかもです(笑

途中からはミニLEDを使ってライティングも。

スマホ内臓の懐中電灯ぐらいなら案外いけるものです。

花の裏側から当ててみたりして、いろいろ遊んでみました。

デジで使ったレンズは、星型のボケがでるレンズなので、そんなお遊びをしてみました。

よく見ると玉ボケでなくて、星ボケなんです。

10センチまで寄ることができ、F4から絞っていくとボケが星型になるレンズです。

50mmの標準レンズですが、マクロに早変わりと言うわけなんですよね。

ロシアレンズなので、オートフォーカスは使えません。

のんびりと撮るのに向いていますが綺麗に撮れると嬉しいものですよ。

中古で安く手に入れることができますが、個体差が激しいので状態の良いものを選んだほうが絶対にいいです。

 

写真の撮り方に答えはないので、マナーを守って撮りさえすれば、素敵な写真が撮れるとおもいます。

ぜひ、工夫してやってみてくださいね。